1歳を過ぎる頃まで、私は娘を叱った記憶があまりありません。

友人の間でも、やさしくて、怒らないママで有名でした。

なぜなら、私はその頃、赤ちゃんには怒ってもわからないと思っていたからです。

そう、相手は怒ってもわからない赤ちゃん、まして、何かをさせようなんて最初から無理と考えていたので、
少々ものをこぼそうと、壊そうと、ちっとも腹が立ったりはしませんでした。

ところが、です、そんな穏やかなママだったのも昔の話。

今は毎日のように、大きな声をだして叱っています。
きちんとしなさい!早くしなさい!お片づけしなさい!

最近ますますしっかりしてきた娘に、過度の期待を持ってしまっているからでしょうか?

これくらいはできるはず、もっと早くできるはず……
知らず知らずにそんな思いが言葉になって、「~しなさい!」と娘に言ってしまうのです。

そんなときの自分はどんな顔をしているのでしょう?

きっと、まゆがつり上がった怖い顔なのでしょう。

あんまり頻繁に言うものだから、さして気にもとめず、行動に移そうとしない娘に、
追いうちをかけるように、さらに大きな声で、「~しなさい!!」

そして、今日もまた、そんなふうに怒鳴ってしまった自分を反省するのです。

娘が、服をびちゃびちゃに濡らし、床をベタベタにしながらも、やっと自分で食事をしたのを、
にっこりと笑って見ていられた、何年か前の私にもう一度戻れたらいいのに……。

お子さんに、「~しなさい」と言うことなく育てているママがいたら、是非そのコツを教えてください。