自宅裏の道路との境目にあるコンクリートブロックです。
実は、先週、このコンクリートブロックに躓いて……
こんなことになってしまいました。
あのかどっこのところで、ズリ~っと滑ったのです。
寒い朝にゴミ出しをして、両手を『グランメゾン東京』のキムタクみたいに両脇につっこんだまま、ブロックの向うに行こうとして。
ジーンズをはいていてこのケガですから、もし、生足だったら……と思うとゾッとします。
ものすごく痛くて、ひとしきり呻いたあと、血を洗って、改めて足を見て、はたと困ってしまいました。
こんなにも血が出るケガをしたことがなかったから。
そうだ!と気づいてFacebookに写真をアップし、つながっている友人たちに、「これどうしたらよいでしょう?」とアドバイスを求めました。
すると、コメントやDMで、たくさんアドバイスをいただけたので、応急処置をして、その日の仕事を続行。
夕方時間ができたので、勧める人が多かったキズパワーパッドを買おうと薬局に行って、薬剤師さんに足を見せると……
ぎょっとした顔で、
「ダメです!そんな大きな傷に貼る絆創膏はありません!あれは、もっと小さな傷用です。すぐに医者に行ってください。きちんと消毒しないと菌が入ったら大変なことになります!」
と叱られてしまいました。
綺麗に洗ったつもりだった血が、またデロデロと出てきていて、周りが若干腫れていたりしたせいも、あったかもしれません。
プロの方に、大変なことになります!なんて言われて怖くなって、すぐに病院に行ってみたら……
大けがをした人みたいにされてしまいました。💦
痛み止めと、化膿止めもいただきました。
そして、私は、ケガしてすごく痛かったけど……
これ、ネタになる!とほくそ笑んでしまったのです。
問診の後、レントゲンを撮られ、看護師さんが丁寧に消毒して薬を塗り、包帯を巻いてくれて、お医者さんが言いました。
「脛は筋肉が少ないから、なかなか治りません。消毒と薬を出しておきますが、しばらく通ってください」
ええ?! そんな大ごとなの? と驚いた私でしたが、実は……
この続きは、ぜひ、12月6日配信の『ブリリアントタイム』をぜひ、ご覧ください♪
もしも、あなたが、同じようなケガをしてしまったときにも役立つかも?!