どうしても思い出せない。
何度も会ったことがあるような気がするのに手……
無性に懐かしい空気を漂わせて座っているその人が誰なのか、
どうしても思い出せない。
声をかけてみようか?じっと見つめて気を引こうか?
あの人は私のことを知っているのだろうか?
それとも、こちらが一方的に知っているだけの人?
向かい合わせの電車の座席、斜め向こうに座る白髪の老紳士が、
説明しがたいような感情を私の中に呼び起こした。
記憶の糸をたぐっても、懐かしさの理由が思い出せず、
もどかしさに少し苛立っていた。
そのとき、誰かの携帯電話が着信メロディを響かせた。
「大きなのっぽの古時計」
ゆったりとしたメロディの向こうで、
老紳士がわずかに微笑んだように見えた。
そうだ!
記憶の流れをせき止めていたつっかえが取れ、
幼い頃の思い出のシーンが、頭の中に流れはじめた。
あれは、まだ小学校に上がる前のこと、
ママとよく買い物に行った商店街に、
小さな洒落た時計屋さんがあった。
店の一番奥の柱には、当時の私の背丈よりも大きな時計がかけてあって、
その下には、子供心にもダンディだという印象のおじ様が座っていた。
中を覗き込む私と目が合うと、いつもにっこり笑ってくれた。
金色のふちのめがねの下にはおじさんの優しそうな目があった。
ある日、買い物をしているママの横をこっそりと離れて、
一人で時計屋さんに行った。
私が一人なのを知ると、おじさんは私を店の中に呼んで、甘いキャンディをくれた。
店の中は全部の壁をたくさんの時計が埋めていて、
それぞれがみな違う時間を指している、ちょっと不思議な空間だった。
私は不思議の国のアリスになったような気分で、時計屋さんの中を見回していた。
ふいにおじさんが椅子から立ち上がって、奥の柱から離れた瞬間……
ボーンボーンボーン
柱にかかった大きな時計が時を告げた。
びっくりして目を丸くする私に、おじさんが声を潜めるようにして言った。
「時計が鳴るときにはあの椅子に座っていられないんだよ」
私は、うっかり座ったまま時計の音を聞いてしまうおじさんを想像して
くすくすと笑った。
おじさんもそれがわかったのか、二人は顔を見合わせて一緒に笑った。
私はおじさんと柱の時計が大好きになって、
それからも、何度か、ママの目を盗んで時計屋さんに遊びに行った。
おじさんの奥さまが、冷たいジュースをくれたこともあった。
あの老紳士は時計屋のおじさんだわ!
豊かで艶々としていた髪はすっかり白くなり、
優しい目には深い皺が刻まれているけれど、あのおじさんに間違いない。
押し寄せてくる懐かしさを押さえきれず、
おじさんに声をかけようと座席から立ち上がりかけたそのとき、
おじさんの持つ紙袋から菊の花束がのぞいているのに気がついた。
あっ……
私が大学を卒業する頃、あの時計屋さんがお店を閉じたことを思い出した。
風の噂で、奥様が重い病気にかかったからだと聞いた。
菊の花……
ダンディだったおじさんがすっかり老け込んでしまったのは、重ねた年齢のせいだけだろうか?
声をかけて、その後はいったいどうすればいい?
懐かしさに一人はしゃいでしまった自分を反省して、浮かしかけた腰を座席に戻した。
電車が次の駅に止まると、おじさんは静かに席を立って、
大切そうに紙袋を抱えて降りて行った。
あの柱時計は今でも、どこかで時を刻んでいるだろうか?
耳の奥で、ボーンボーンボーンという音が響いたような気がした。
そっと目を閉じると、たくさんの時を指す時計たちと、冷たいジュースのグラスと、
優しい目で笑うおじさの顔が見えた。
ウオッチコレメールマガジン
コメント
SECRET: 0
PASS:
なんだか、そのときのジュースの味まで思い出してしまいそうだぬ(´・ω・‘) ショボーン