「おっちゃーん、ボールとってえや!」
野球帽をかぶった少年が走ってくる。
(3年生くらいやろか?)
俺はちらっと考えて、あの日のことを思い出した。
そう、俺が「天使」になった日のことを……。
「おっちゃん、ボール持ったままなにぼーっとしとんねん?」
「ああ、ごめんごめん、ちょっと考え事しとってん、堪忍してな。」
「ああ、ええで。おっちゃん、そのかわり一緒にキャッチボールせえへんか?
友達が風邪で相手がおれへんねん。」
くりっとした利発そうな目の少年は、いたずらっぽい表情で俺の顔を見上げている。
「そうやなぁ…… よっしゃ、いっちょやったるか!」
神様にお遣いを頼まれて、久しぶりに降りてきた地上やけど、
ちょっとくらいみちくさしたってかめへんやろ。
(それにしても、懐かしいな……
もしあのまま地上にいたら、俺にもこれくらいの息子がおったんやろか?)
-12年前-
「おい、亀岡!今日こそ、絶対彼女を誘えよ!」
「他人事だと思って…・そう簡単にいくかいな!」
「お前はでっかいずうたいしとるくせに、気がちーせーなあ、
ええやんか、振られたら、振られたで。」
悪友はえらい簡単にいいよるけど、そういうわけにもいかへんやろ。
俺にとっては一生一度の恋やねんから。
そやけど、やっぱり、今日こそは……
俺は映画のチケットを二枚、しっかりと握り締めて、
彼女がバイトする喫茶店のドアを見つめた。
と、そのとき、
店のドアを開けてエプロンのままの彼女が出てきた。
カールしたやわらかそうな髪が風に揺れている。
クリッとした大きな瞳が、通りの反対側に居る俺を見て、少しだけ微笑んだような気がした。
俺はドキリ!として、顔が熱くなるのを感じた。
キキーッ!!!
高鳴る心臓の音を掻き消すように、車が急ブレーキを踏む音が響いた。
瞬間、俺は走り出して、彼女を思いっきり突き飛ばしていた。
キャーーーッアアアア……
彼女の悲鳴が遠くなっていった。
「ご臨終です」
(え?いったい誰が死んでん?)
下を見た俺は驚いて飛び上がった。
下では、俺が死んでいた。
彼女が目を腫らして泣いている。
「私のせいで…私のせいで…… うっ、うぅ、ごめんなさい」
どうやら俺は彼女を助けて、代わりに車に轢かれたらしい。
(痛くも、苦しくもないんやなぁ)
不思議と冷静に考えていると、頭の上で声がした。
「おい、カメ、ようやったなあ」
そこに居たのは「神様」だった。
神様の話によると、人のために自分の命を投げ出して、
最後まで後悔せずに死んでいった人間は、みんな「天使」になるのだという。
そういえば、俺の背中には、綺麗な羽が生えていた。
「カメ、いくで!天国はエエとこやでえ」
その辺のおっさんのように気さくな神様は、
俺の腕を引っ張って、上へ上へと上っていった。
涙を流し続ける彼女の姿が、だんだんと小さくなった。
「おっちゃん、おっちゃん!」
「そんなにボーっとばっかりしとると、
お母ちゃんみたいに車にはねられそうになるで!」
「母ちゃんな、昔、轢かれそうになったとこを、
どっかの兄ちゃんに助けられて生きてんねんて」
「おっさんも、気いつけなあかんで」
そう言ってにっこりと笑った目は大きくクリッとしていて……
!?
(そうやったんか!)
俺は少年の肩に手を置くと、その目をしっかり覗き込んだ。
「よーっしゃ!バシバシ行くでー、
おっちゃんキャッチボールは得意やねん」
俺が救った命はこうして、しっかりと次の世代に受け継がれている。
少年の明るい瞳の輝きは、彼女の生活が幸せであることを物語っている。
しばらくキャッチボールを楽しんだ後、
俺はお遣いの途中だったことを思い出した。
「坊主、おっちゃんもう行かんとあかんわ」
「そうか、楽しかったのに、残念やなー」
「また、一緒にやってくれるか?」
「ああ、またいつか、な。」
「坊主、かあちゃんやさしいか?」
「うん、怒ると怖いけど、普段はやさしいで!」
「これ、かあちゃんにお土産や」
俺はジャケットの中に隠れた背中の羽を二枚、こっそりと抜き取って、
少年の目の前に差し出した。
「わあ!キレイな羽やなあ、おっちゃん、これ、何の羽?」
その質問には笑顔だけを返して、少年に手を振った。
その羽は、あの時渡せえへんかった映画チケットの代わりなんや……
もしもそんなふうに伝えたら、彼女、びっくりするやろな?
俺は驚く彼女の大きな瞳を想像しながら、
晴れやかな気分で神様のお遣いに向かった。